すぎはら敦子(すぎ…
活動地域 広島県
所在地 広島県福山市
Read more “すぎはら敦子(すぎはらあつこ)”
活動地域 広島県
所在地 広島県福山市
Read more “すぎはら敦子(すぎはらあつこ)”
●二人目だけ可愛い症候群とは?
こんにちは、東ちひろです。
今日の話は私の電話相談でよーーーく出る話題です。
兄弟育てをしているママは、なぜだか二人目が可愛いと感じ、一人目の上の子には、厳しくしたくなります。
上の子は、社会的にもするべきことも多いです。
そのため、その分だけ、何事もちゃんとやってほしいと思うわけです。
ということは、上の子は、やるべきことをやらなかったり、時間がかかったりしてぐずぐずだらだらする確率も高くなります。
たとえば、上の子は、幼稚園の子供で、下の子は未就園とした場合、下の子に要求することは上の子に比べて少なくなります。
時間で動くとか、持ち物の用意とか、上の子の方が乗りこえるハードルの数が多いですよね。
すると、上の子がそのハードルを乗り越えられないときに、ママのイライラがさく裂します。
そうなれば、二人目の方が可愛いと感じられます。
そんな時は・・・・あえて、その気持ちを否定しなくてもいいです。
だって、感情は抑えても、ムクムクと湧いてきますからね。
それよりも、ママが出来る時に子どもにココロ貯金を貯めていきましょう。
そうすると・・・上の子のメンタルが安定してくるので、上の子の動きがよくなってきます。
自分から行動したり、下の子にやさしくなったりとか、いちいち教えていないことも、ココロ貯金が貯まるとできることが増えてきます。
そうなれば、ママも必要以上に子どもを怒る必要がなくなります。
子育ては、なんともならないイライラ感情を抑えることよりも、自分ができるココロ貯金を貯めた方が、お子さんのよい変化が早く出てきます。
子供は、大人と違いどこまでも伸びていきます。
※大人は、頑張りすぎると疲れるとか、自分の仕事が増えるとか、子供と違って、先の見通しがつくだけに、エネルギーの出し惜しみをします。
子育てほどやりがいがあることは、他にはありませんよね。
【子育て心理学講座】満員御礼!!
~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~
子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●インフルエンザにかかった時のちょっとした知恵
こんにちは、東ちひろです。
全国的にインフルエンザが猛威を振るっていますね。
この時期は、ひとりの子どもが罹ると、いずれはもうひとりも罹り、最後は自分も罹るというスパイラルになりやすいです。
案外厳しいのは、子どもが回復した頃に自分の調子が悪い時です。
病み上がりの子どもは、妙に機嫌が悪かったり、親の体調に関係なく子どもの世話が待っています。
まさに、「親の心子知らず」です。
お母さんも学級閉鎖ならず、母親業閉鎖ができればいいのですが、どうもそれはないご様子です。
そんな時は、こんな方法もあります。
あらかじめ百円ショップで、子どもの人数分だけ、子どもが遊べるものを購入しておきます。
そして、それはすぐには出さずにかくしておきます。
それでね、、、どうしてもお母さん業閉鎖の危機があった時に
「こんなのがあったわ~」と解放します。
コツは、子どもの人数分を用意しておくこと。
まあ、それで一日中遊んではくれませんが、部屋が汚れるのを覚悟で遊べるものを出すと、ちょっとの間は子どもだけで遊んでくれます。
子どもが元気なときに、ストックしておくといいですよ。
【子育て心理学講座】満員御礼!!
~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~
子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●子育ては「いいところ」を見るレッスンです。
こんにちは、東ちひろです。
人の「いいところ」に目がいくか、悪いところに「目がいくか」この違いがすべてを決定します。
自分のことも 子どものことも 夫のことも同じです。
「いいところ」を見ているとさらに「いいところ」が広がってきます。
するとね、感謝の気持ちも出てきます。
ただ・・・
子育て中は、人(子ども)のためにほとんどの時間を費やし、自分を大事にされにくい時期です。
するとママもイライラしたり、すねたりしやすいです。
子育ては「いいところ」を見るレッスンなのです。
【子育て心理学講座】満員御礼
~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~
子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●自分から行動できる子どもに育てるには仕込みが必要!
こんにちは、東ちひろです。
多くのお母さんの悩みは、「自分から行動してほしい」ということ。
では、いったいどうしたら自分から行動出来る子になるのでしょうか?
親の切なる望みですよね。
実は、それには密かな仕込みが必要!
それは、日頃から自分で考えるクセづけをするということです。
たとえば、すぐに「早く片付けしなさい」と言うのはカンタンです。
でも、これだといつもお母さんが指示をしないと行動しない子どもになりますよね。
「親に言われる」から「やる」というだけです。
ということは、親が何も言わないときっちり何もやりません。親が留守の時には、なーんにもやらないということにもなります。
そこで、まずは「~しなさい」という指示命令を減らします。
親の指示命令が多くなると、子どもは自主的な行動をしなくなります。自分の頭で考えないのです。
そして、子どもに「どうしたらいいと思う?」と質問をします。
すると、、、「知らない」とか「わからない」とか言う可能性が高いです。たぶん、70%くらいの確立です。
それは、今まで自分の頭で考えていなかったということです。
そんな時は、「お母さんはそろそろ片付けてほしいんだけれどね」と「お母さんは」を主語にして本当に思っていることを言葉にして伝えてみましょう。
【子育て心理学講座】
~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~
子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●子育ては、頑張ってはいけません
こんにちは、東ちひろです。
仕事や勉強は、頑張って、努力してやると成果が上がると言われます。
努力、練習量に成果が比例します。
でもね、子育ては努力、練習量に比例して子どもの変化が出るとは限りません。
つまり、子育ては、頑張ってするのではなく、自分の心を安定させることが大事だと思うのです。
皆さんも、自分が落ち着いていると、子どものわがままに付き合えるけれど、自分に余裕がないとすぐに怒ってしまうことはないでしょうか?
頑張って子育てをすればするほど、子どもが自分の思うようにならないと、腹が立ちます。
とはいえ、子育て中は、今までかつてこんなに怒ったことがないというくらいにガミガミと怒鳴ってしまう時期です。
だから、
「私は、何がやりたいのだろうか?」
「私は、何をするとうれしいのだろうか?」
と自分の気持ちにフォーカスするといいと思います。
他人や家族になんと言われるのかではなく、自分を中心に考えます。
すると自然に自分軸が出来ていきますよ。
いつも人の世話ばかりしていると、私たちお母さんは、自分の心のお世話をしなくなってしまいます。
それでは、結果として子どもにイライラする回数が増えてしまいます。
【子育て心理学講座】 満席
~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~
子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●受験とオリンピックは同じ
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
そろそろ始まるオリンピック
実は、身近な受験と同じなんです。
オリンピックも受験も結果がわかりやすいのが特徴です。
では、わが子が受験を乗り越えるために、親ができることは何があるのでしょうか?
・冷めても美味しいお弁当を作る
・お弁当と一緒にプチスイーツを入れておく
・勉強する子に暖かいの飲み物を用意する
(食べ物系ばかり浮かぶ・・・)
・家族がインフルエンザにならないように予防する
まあ、親ができることはこんなところでしょうか?
あああ、忘れないように受験料や入学金を振り込むことも大事ですね。
じつは、
もっと大事なことがあります。
親が受験生にどんな気持ちでいるかということです。
この場に及んで
「受験に失敗したら私が恥ずかしい」
「ママは、●●小学校・中学・高校・大学に行ってほしいわ」
なんてことを言うことはないと思いますが・・・・
じつは!
こんな時、子どもをどう想っているのかが問われます。
つまり、子どもには、こんなスタンスで接します。
受験に合格するに越したことはないけれど、
不合格だったからと言って、子どもの価値がなくなったということではない。
オリンピックで言うと、メダルを取ると親から価値があると認められる選手がいたとしたら・・・
怖くて仕方がありません。
「メダルを取る」=「自分に価値がある」
「メダル取れない」=「自分は価値がない」
このギャップが大きければ大きいほど、人はストレスを生み、緊張します。
緊張すると自分のもっているチカラも充分出せずに終わってしまいます。
受験も同じ。
「合格する子」=「価値がある子」
「不合格の子」=「価値がない子」
と思ったら、そのギャップの大きさに緊張感が増します。
人は自分の存在価値を感じたい生きものです。
そのため、存在価値がなくなると思うと・・・恐ろしくなります。
そんな時には、「合格しても合格しなくても、子どもの価値はなーーんら変わらない」とまずは親が思います。
まずはこれが第1ステップ。
そして、不安感が増した子どもを見た時には第2ステップ。
「合格すると一番いいけれど、合格しなかったからと言って(不合格という言葉は使わない)、あなたの価値はなーんにも変わらない」
「ママがあなたのことを大好きだということもなーんにも変わらない」
と断言します。
子どもはね、ママが自分の味方であると思うと安心感が増して、百人力が出るのです。
「俺にはバックがついているぜ!」って感じね。
チンピラ受験生に、肩で風を切らせてあげてくださいね。
空威張りOK!
ママのチカラは百人力!!
子どもにとって、ママは世界中で一番偉いのよ。
お母さまは女王様♪
【音声教材】 2/2まで
◎音声はご購入後7日ほどでメールに送信します。
隙間時間に、スマホ・パソコンで聴くことができますよ。
◆~がんばるママのための~
『感情的にならない10の子育て法』
【DVD】 2/2(金)まで
~東ちひろのぐずぐず・ダラダラが減る!~
『長男・長女のやる気をググッと引き出すちょっとしたコツ』
【子育て心理学講座】
~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~
子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中
【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授
【子育て電話相談】
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h
●感情は勝手に湧いてくる
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
どの子育て本にも「子どもを怒ってはいけません」と書かれています。
でもね、、、、
そんなの無理。
とりあえず、私は無理でした。
でね、子どもは親の怒りの地雷を上手に探して踏んでくれます。
「ココだけはやめて!」ということを積極的にやってくれます><
だから、母はつらくて仕方がないのです。
じつは、「感情を変える」ことは非常に難しいです。
勝手に怒り感情が湧いてきますからね。
とはいえ、やる気がある子を育てるために、ここは非常に大事なところなので、私は「子育て心理学のマスター講座」でお伝えしています。
うちのインストラクター、カウンセラーが子育てに余裕をもって取り組めているのは、この「マスター講座」を受講しているいるからではと思うくらいです。
でもね、、、
「遠方から行けません」「子どもを預かってくれる人がいません」という方も多いです。
そこで、家の中でママのぺースでご覧いただけるものをご用意しました。
【音声教材】
◎音声はご購入後7日ほどでメールに送信します。
隙間時間に、スマホ・パソコンで聴くことができますよ。
~がんばるママのための~
『感情的にならない10の子育て法』
●子育ての悩み90%は長男・長女です
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
私は過去2万件以上の子育て相談を行ってきました。
その中で90%の悩みが長男・長女、そしてひとりっ子のことなんです。
つまり!
みーんな「第一子」のことで悩んでいるのです。
第一子は、何事も最初の子ですから、親の関心が向きます。
それが、二人目、三人目ともなると・・・親も手慣れてきます。
でね、最初の子どものにはどうしてもガミガミ言いがちです。
きちんとして欲しいという想いが強いですからね。
一方、下の子は、何歳になっても「下の子」です。
「下の子」は、親側に「小さい子」「まだできない子」「できなくても仕方がない子」という前提があるんです。
よく考えたら・・・
上の子と下の子の同じ年齢の時を比べたら・・・・
上の子の方が厳しく育てているのではないでしょうか?
まあ、通常厳しく育てるというと・・・ガミガミ・クドクド・ネチネチが多くなります。
そうなると、ココロの貯金が貯まりにくくなりますね。
その結果・・・子どものグズグズ・ダラダラが増えるのです。
一方で、長男・長女が落ち着くと、家庭安泰になっていきます。
下の子にも優しくなりますからね。
家庭が平和になっていきますよ^^
【DVD】 2/2(金)まで
~東ちひろのぐずぐず・ダラダラが減る!~
『長男・長女のやる気をググッと引き出すちょっとしたコツ』
<動画>子育て心理学「ココロ貯金®︎」ベーシック講座
★会場受講ではなく、電子メールにて動画URLを配信いたします。