●ほめるは頭打ちの…

●ほめるは頭打ちの時期がやってくる!

 

こんにちは、東ちひろです。

 

よく「子どもはほめて育てましょう」と言います。

 

はい、じつは、それは半分当たりで、半分ハズレなんです。

 

だってね、子どもがお利口さんだったら、いくらでもほめられます。

 

宿題も早い、文字もキレイ、親のいいつけは守る、下の子には優しい・・・

 

これ、ほめることができるパターンです。

 

こんなお子さんをお持ちのママは、どうぞ、どうぞ、お子さんをほめて育ててあげましょう。

 

でもね、もしもお子さんがこんな状態だったら、、、いくらなんでもほめることはできません。

 

・何回言っても宿題をやらない

 

・気に入らないとすぐに怒り出す

 

・いい加減な字しか書かない

 

・嘘と言い訳のオンパレード

 

こんな時、子どもをほめようと思っても「ほめるところはありません!」と言いたくなります。

 

 

でね、さらに子どもの年齢が大きくなると

 

「ほめるからやる気がなくなった・・・」

 

「この程度でほめないで・・・・・・・・」

 

なんて文句を言うこともあるんです。(´_`。)

 

となると「子どもをほめる」だけでは、頭打ちになるんです。

 

 

 

私は、コーチングを本格的に学びました。

 

私にとったらかなりの高額投資でした。

 

その高額投資をした中で、その後に使える最大級のスキルを知ることが出来ました。

 

この方法は、荒れた中学生にも十分対応ができるものです。

 

おそらく、その方法なしで中学校勤務はできなかったことと思います。

 

その方法は、「認める」「承認」です。

 

中学校のカウンセラーは、あちこちの学校に勤務しますので、じっくりと生徒と向き合う時間がありません。

 

行ったら、即仕事ができないとダメなんです。

 

中学校と言えば、荒れた反社会的なお子さん、そして、引きこもりなどの非社会的なお子さんも多いです。

 

でもね、このスキルをもっていたので、私は困ったことがないんです。

 

 

【子育て心理学講座】

 【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

  子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


 【子育て電話相談】

 こちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

●本格的反抗期まで…

●本格的反抗期までにやるべきことは?

 

こんにちは、東ちひろです。

 

一般的な第二次反抗期は、中学生~高校生です。

 

中学生が、「前期第二次反抗期」としたら、高校生が「後期第二次反抗期」ってところです。

 

 

さて、反抗期になるとこんなことよくあります。

 

母「もうすぐテストでしょ」

子「知らん」

 

母「知らんじゃないでしょ」

子「だって知らんもん」

 

母「先生なんか言うでしょ」

子「別に・・・」

 

母「別にじゃわかんないでしょ」

子「うっせーな~」

 

これ、この時期の子どもによーくあるパターンです。

 

中学生になると今までニコニコとかわいい子どもだったのに、「知らん星人」「別に星人」に変身します。

 

これは、ある意味お年頃。

 

高校生が終わるころには、無事羽化します。

 

みごとにきれいな蝶々になるまでしばらくお待ちください。

 

ここ通らないと蝶々にはなりません。

 

 

それでね、いきなり中学になってから反抗する子もいますけど、徐々にその片鱗を見せるのが小学校高学年。

 

プチ反抗期、プレ反抗期ってところです。

 

まだこのころは、反抗期に片足を突っ込んでいるところ。

 

日替わり定食のように、大人っぽく文句を言ったり、おこちゃま発言満載だったりその都度クルクルと変わります。

 

やっかいなのは、これがいつから反抗期になっているのかがわからないところ。

 

女子の初潮はスタートがわかりますが、メンタル反抗期はよくわかりません。

 

じわじわとやってくるので、その子どもの変化に気づかずに親子バトルが展開されます。

 

では、どう対応したらいいのでしょうか?

 

 

本来ね、わが子といえども一人の人間として尊重して接しないといけないのです。

 

親だから、何でも好きなことを言っても許されるものではないわけです。

 

子どももね、小さい時には、親に怒られることが怖いから、親の言うことを聞いています。

 

それが、10歳ころから、オトンもオカンもただの人だったと気づきます。

 

親の自己中心的なところ、相手に配慮なく言いたいことを言うところ、このあたりをおかしい!!!とわかるようになり、それに反発をするわけです。

 

ということは、たとえ「知らん星人」「わからん星人」になったとしても、

 

「そうなん?」「そろそろテストかもよ」と気づかせる言い方をしましょう。

 

(子どももホントはテストがあると気づいています)

 

 

 

あとはね、目に見えたことを言葉にして承認するといいですね。

 

承認は、子どもが活動するエネルギー源になります。

 

 

 

【子育て心理学講座】
 <東京会場>子育て心理学ベーシック講座(8期)

  6/3(日)【募集中】

 

 【子育て心理学講座】詳細はこちらで

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

  子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー養成講座

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


 【子育て電話相談】

 こちらから受付中

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

●宿題が出来ないと…

●宿題が出来ないと荒れる子の対応法

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

こんなことはないですか?

 

 

わが子が宿題がわからない時、できない時に荒れる。

 

「もう、宿題が出来ない!!」

「もう、宿題がわからない!!!」

「もう、宿題ヤメタ!!」

「ママのせいで出来なくなった!」

 

子どもは、自分がうまく出来ないことがある時に、周りに当たり散らして荒れることがあります。

 

ママからしたら、

 

「ウルサイ!」

「自分で考えなさい」

「なんでこんなことも出来ないの!」

「この前も間違っていたわよ」

 

とツッコミたくなりますよね。

 

 

 

子どもは、自分ができる許容範囲を超えるとパニックになります。

 

パニックになった子どもは、言葉で気持ちをうまく表現できません。

 

 

そのため、感情的になったり、人のせいにしたり、荒れるんです。

 

そんな時には、「いい加減にしなさい」と言うのは得策ではありません。

 

大好きなママに否定された気がするので、さらに心が荒れてしまいます。

 

 

そんな子どもが荒れた時でも、ママが「聴き上手」になれると、子どもの荒れは少なくなります。

 

今日ご紹介するママは、ベーシック講座で「聴きにくい時の対処法」を知りました。

 

 

 

子どもが穏やかな時は、だれだって話を聴けます。

 

でも、難しいのは、子どもが荒れている時。

 

ママも子どもの荒れた感情の波に影響されるからです。

 

でもね、今日ご紹介するベーシック講座を受講したママは、今では子どもママも荒れずに済んでいます。

 

■子育て心理学ベーシック講座に参加したママの感想
 

■小4男の子・小2女の子のママ

 

毎日子供たちと向き合う中で、自分なりに勉強しながら子育てをしてきましたが、苦戦することも多く、悩みながら過ごしてきました。

 

うちの子は、上手く宿題ができない時に、「全然できない~!」「ママのせいでできない~!」と文句を言うようになりました。

 

そうなると、私も自分のイライラを子供たちにぶつけてしまったことがありました。

 

 

そんな中、ココロ貯金のお話に触れる機会があり、それらから教わったことを試してみると、前よりも子供が落ち着いたように感じました。

 

それがとても嬉しくて、もっと深く子育て心理学を勉強したいと思い、思い切って受講することにしました。

 

今までは、何か問題が出てくると、問題ごとに別々の解決策を考えないといけないと思っていたので、とても大 変に感じていました。

 

でも、「ココロ貯金を貯めていけばいいんだ、そうすれば大丈夫なんだ」という大きな軸を得られたので、私の中の、子育てへの不安も和らいだように思いました。

 

その上で、様々なケースでの対応方法を具体的な形で教えて頂けたり、心の仕組み、自分で出来るセラピーなど、盛り沢山な内容で、まだ、半分残っていますが、もうすでにかなりの満足感です。

 

▼受付は、1月22日(月)まで!

 

 

【子育て心理学講座】

~わがまま・暴言・反発に困っているママへ~

子供との関係が改善、やる気がグングン高まる『子育ての正解』

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 

 【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

 【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

 【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


 【子育て電話相談】

  1月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

 

◆「できる子」を前…

こんにちは、東ちひろです。

 

 

ママは、わが子のことをよ~~~く知っています。

 

特に「欠点」「短所」は、とってもみつけるのがウマイです!

 

 

そこを知っているだけに

 

「また・・・・」

 

「いつも・・・・」

 

と言ってしまうのです。

 

 

ここは、奥さん!

 

役者歌舞伎・隈取りになってください!

 

わが子に

「デキル子」金メダルを前提にして話をします。

 

 

泣き叫ぶわが子がいたとしたら

 

NG「いったい何回言えばわかるの!!!」

 

OKあなたがそんなに泣くって

  よほどのことだと思うけれど

  【何が】嫌だったの?」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人は、「できる人」として扱われると

 

そのように「行動」します。

 

そのように「反応」します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

心から思えない時は

 

役者歌舞伎・隈取りで結構です!

 

 

そのうちに、子どもの様子が変わって

 

ママのココロが伴いやすくなります。

 

                                                                            

 

【子育てグループ相談会】

~子育てのモヤモヤ・イライラ解消!~

「子育てグループ相談会in大阪梅田(1/14)

 

【子育て心理学講座】

~子どものやる気と自信を引き出す!~

「子育て心理学講座」in東京・大阪

 

 

【資格取得】ご興味がおありの方はこちら

 子育て心理学インストラクター

 子育て心理学カウンセラー

 

【メルマガ】ブログよりも優先的にお得情報ほぼ日配信中

 伸びる子のママになる12の秘訣

 

【メルマガ】東ちひろが繁盛カウンセラーになる極意伝授

 人気カウンセラーになる12の極意


【子育て電話相談】

  1月東ちひろの子育て電話相談

  子育て心理学カウンセリング無料モニター

 

 

 LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加

 

●たった1回の相談…

●たった1回の相談で長男が素直で優しくなりました!
 
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
 
 
みなさーん、な、な、なんと!300人目の「体験ママの声」をいただきましたー!!
(1人目~ ブログでご紹介しております)
 

このママさんが超スゴイので、ご紹介しますね。
 
たった1回の電話相談で、ダラダラぐずぐずしていたお兄ちゃんが、すっかり自主的に行動できるように子になったんです!!
 
このママさんは、3人のお子さんのママですが、今迄ずーっと一番上のお兄ちゃんのことが気がかりでした。
 
精神的にも肉体的にも疲労困憊していらっしゃいましたが、たった1回の相談でみちがえるほど素直で優しい子になりました。
 
長年の悩みがすんなり解消とは、、、手前みそですが、東の子育て相談は素晴らしいです。
 
感想メールの中には、そのママが心がけたことも教えてくれています。
 
◆年中組男の子、小1女の子、小3男の子ママ(山口県在住)
 
うちの長男は、何事もグズグズだらだらしっぱなし!習い事のサッカーもちっとも練習をしない有様。
 
きょうだいケンカも半端なくウルサイかったです!
 
でもね、東さんの相談を1回受けたのち、お兄ちゃんの様子が激変なんです!
 
もうびっくりです!
 
 
まず、きょうだいケンカはぐっと減りました。
 
爪を剥ぐ癖も影を潜めています。今まで爪を切ったことがありませんでしたが、最近やっと爪がはえてきています!
 
嫌いなサッカーの練習も熱心に変わりました。
 
今までは、グズグズだらだらとやる気がない練習態度でした。
 
そんなんだったら「辞めた方がいいんじゃない?」と言うと「辞めない」と言うんです。でも、ちっとも一生懸命に練習をしなかったのです。
 
だから、パパもご立腹でした。
 
でも、先日は、キーパーを自分から立候補するまでになりました!
喜んで自分から練習にも取り組んでいます。
 
こうなると、私もパパも子どもを怒らずに済んでいます。
 
 
私が心がけたことは・・・
 
・タッチング
・「お疲れ!」「寒かったね」と言いながらいい子いい子をする
 
です。
 
怒らない努力をしたわけではなく、怒らずに済んでいるんです。
 
たった1回の相談でここまで息子が変わるとは思いませんでした。
 
相談を受けて本当によかったです。
 
2回目の相談では、この状態がさらに継続できる方法も教えてもらえてよかったです。
 
子どもがちっとも変わらない時には、スネていることがあります。
 
特に第一子は多いです。
 
 
◆素直に親に甘えられない・・・
  ↓
◆でも、本当は甘えたい・・・
  ↓
◆ココロ貯金が目減りしてグズグズしてしまう・・・
  ↓
◆親に怒られる
 
この悪循環になります。
 
そんな時には、子どもを怒鳴っても、なだめてもダメなんです。
 
そんなお子さんへの具体的アプローチをお伝えするのが私の仕事です。
 
 

 

 

◆小1は、ヘロヘロ…

怒らず子どものやる気を引き出す専門家@東ちひろです。


皆さんのお子さんの小学校でも、プールの授業が始まったころでしょうか?


特に小学校1年生は、基本的に体力が少ないので、暑くなったり、プールがある日には、すべてのエネルギーをつかい果たしてしまいす。

特に午前中プール+5時間目が参観日+の場合、参観日の時間にどーしようもなく、ダラダラします。


cd1c7ccec442b51fb3de581e0c0e5cb0_s

私も小1の学級担任の時は、

「あー、午前中だったら、もっと子どもがしっかりとしていたのに・・・」

と思うことがよくありました。



そんな時も、帰宅後に「今日は暑かったね」「日に焼けたね」と言葉をかけていきましょう。

そこだけは、やっておかないと・・・

季節が涼しくなっても、子どものダラダラは改善されません。^^;




講座を受講して、子育て上手なママがたくさん誕生すれると幸いです。

 

MISSHA子どもとママのやる気と自信を引き出す!子育て心理学

 

東京会場は、北海道、秋田、岩手、沖縄と全国から集まられます。

 

この機会に「子どもが伸びる術」を手に入れてくださいね。

 

講座でママもパパも癒されますよ~♪

 

MISSHA子どもとママのやる気と自信を引き出す!子育て心理学(東京2期)

・「ココロ貯金」ベーシックコース

・「ココロ貯金」アドバンスコース

 

花詳しいことはこちらです。

 

 

子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■子育て心理学協会最新情報はこちら■

□満席7/2「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@大阪

□満席7/9「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

詳しいことはこちらです。

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

 

●きょうだいは、「…

●きょうだいは、「仲良し」でもあり「ライバル」でもありです。


こんにちは、東ちひろです。


きょうだいは、いつも近くにいる「仲良し」さんですが、一方ではお母さんを取り合う「ライバル」とも言えます。


たとえ、お母さんが上の子を優先して育てようと思っても・・・・


下の子が病気になった時、うろちょろと歩きまわる時期には、どうしてもお母さんは下の子に時間をかけてしまいます。


すると、上の子が「私は見てくれないのーー??」と言わんばかりに、すねたり、下の子にちょっかいを始めます。


その頃のお母さんは子育てに相当のエネルギーを費やしているので、上の子のぐずりが許せなくなってしまいます。


そんな時こそ、「急がばまわれ!!」です。


・何事も上の子からやってあげる
(体を洗う順番、おやつを出す順番など)

・上の子のそばを歩いただけで「いい子、いい子」と頭をなでる

・「さすがー!お兄ちゃん(お姉ちゃん)だね」と下の子がまだ出来ないことをした時に、きっちり認める声をかける(手が洗えた、自分で着替えが出来た、宿題が出来たなど)


などなど、上の子にエネチャージをする必要があります。


o0481032113015732300 


これを出来る時に、出来るだけやることが基本です。

忙しい時期なので、出来ない日が続出しても大丈夫です。


でも、、、出来れば10歳までにせっせとココロ貯金を貯めてあげてくださいね。


子どもは案外寛容なので、忙しいママを待っててくれています。




子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

 

 今まで一括お支払だった子育て心理学講座は、各コースごとに受講しやすくなりました。

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

□【残7/2「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@大阪

□【残7/9「夏休みまでに子どものやる気を引き出す方法」@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

●習い事を続ける約…

●習い事を続ける約束を守りません

 

こんにちは、東ちひろです。

 

お子さんが習い事をしているというご家庭も多いと思います。

 

習い事をはじめる前に「ちゃんと続けられる?」「練習もがんばれる?」とお子さんに念を押すお母さんもいらっしゃると思います。

 

その場合、ほとんどの子どもは「うん、大丈夫」と言います。

 

でもね、子どもは先の見通しが出来ません。

 

たしかに子どもはお母さんに「ちゃーんと練習する」とも言いました。その時の気持ちには嘘いつわりはありません。

 

でも・・・・・友達と遊ぶ時間が減るって・・・・「し・ら・な・か・っ・た」のです。

 

練習も「やりたいとき」だけではなく、「やりたくないとき」「大好きなテレビを見たいとき」「面倒くさくなったとき」も練習をするという実感がないのですね。

 

まあ、子どもの見通しってそんなものです。

 

だから、「ちゃんと練習するってウソをついた」のではないのです。おこちゃまですからね。何事も未熟です。

 

では、習い事をどう考えるといいのでしょうか?

 

まずは、「続かないことがあるかもしれない」ことを想定しておきます。

 

どんな習い事も特に最初はお金がかかりますからね、親としてはそんなに簡単にやめられるともったいないです。

 

しかも、あっさりやめると根気がない子どもになりそうですしね。

 

まずは、あっさりとやめない防止として、習い事に行っていること自体をきっちりと認めていきます。

 

「お疲れさん、学校が終わってからのスイミングなのによく頑張ったね」

 

「寒くなるとピアノの練習って指が動きにくいよね」

 

とちょっとねぎらう気持ちを伝えていきましょう。


t02200258_0404047312746438714

何事も「当たり前」ではありません。

 

そして、スイミングだったら、まったくやっていない子どもに比べたら寒い冬場も泳いでいるわけですから、体力作りにはなるはずです。

 

ピアノだったら、まったくやっていない子どもにくらべたら、楽譜を読むことは上達するでしょう。

 

それくらいに気長に見守る方がいいですね。

 

習い事は、学校の勉強とくらべて、他の子どもとのレベルや級の違いがわかりやすいです。

 

その分、お母さんが子どもを怒ってしまいやすいと言えます。

それでは、何をしているのかわからなくなってしまいますね。

 

ほどよい加減、よい加減が大切です。そして、援護射撃として「応援だけ」はしておきます。


子どもは親が何もしないのに、勝手にどんどん頑張ることは・・・・かなり稀でございます。



 

 

▼子育て心理学インストラクターが開講する講座はこちらです

 今まで一括お支払だった子育て心理学講座は、各コースごとに受講しやすくなりました。

MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」

7/3 愛知  外間よしこインストラクター 
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

□ 【受付中】6/23「子どものやる気と自信を引き出すちょっとしたコツ@東京

 □【満席】6/16グループ子育て相談会@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

【お手伝いの黄金期…

育てがラクになる!コーチング@東ちひろです。

 

今日のテーマは、子どものお手伝い についてです。

 

 

お手伝いって、子どもの年齢が大きくなればなるほど

 

上手にできると思っていませんか?

 

たしかに技術的には、年齢が上がると上がるだけ出来ます。

 

でも、「やりたい!!」という気持ちからやるのが一番。


そう思うと、やっぱり、小学生時代が黄金期だと思うのです。



ママと子どもお皿洗い


お手伝いって、

 

子どもにさせると時間はかかるし

 

上手にできないし、

 

母が自分でした方がラクだし、早いです。

 

でも、

 

何事もひとりでできるようになるには

上手にできない時期

があるのです。

 

かえって汚すこともあるのです。

 

それを通過してこそ、上手になります!

旗母の根気が決め手です!

 

そして、

 

手順をていねいに教えてあげるからこそ

子どももできるようになります。

 

ここが大事です!

 

日頃ママがやっていることでも

 

いざ、ひとりでやるとなると

 

どれくらいの洗剤をつかうのか

 

どれくらいの水をつかうのか

 

教えてもらわないとできるようにはなりません。

 

パパも同じです。


246277

もちろん、毎回、毎回 承認の嵐合格が必要です。

 

「お~、助かったわ~」

「早いね」

「うまいね!」

「続いているね」

「がんばっているね」 

    ↑

「がんばってね」より途中経過を認めてあげれますよ。

 

これがないと絶対に続きません。 (キッパリ!)

 

これは、あなたの子どもがどれほど優秀な子どもでも

 

立派な子どもでもです。

 

これがないと、いずれは

 

手を抜きます・・・・

 

承認は、

大人も子どもも

継続をさせるエネルギー源なのです。

 

ちなみに

 

中学生になると、朝から部活だ~

 

昼から夏期講座だ~

 

夜も塾だ~

 

とかなり忙しくなります。

 

そして、反抗期のおこさまは

 

「ウザイ!」

 

と思うだけかもしれません。

 

だから、宝石赤小学生がお手伝いの黄金期宝石赤なのです。



MISSHA子育て心理学講座「ココロ貯金入門コース」

 

MISSHA子育て心理学「ココロ貯金ベーシックコース」

7/3 愛知  外間よしこインストラクター 
7/9 兵庫 久松弘枝インストラクター

 

■最新情報はこちら■

 □ 6/16グループ子育て相談会@東京

 

□【事前予約】子育て心理学講座@東京・名古屋・大阪  
ベーシックコース、アドバンスコース、マスターコースを分けて受講できます  

名古屋・大阪の事前受付もおこなっています。

≪東京2期≫

花ココロ貯金ベーシックコース 7/30(土)

花ココロ貯金アドバンスコース 7/31(日)

花ココロ貯金マスターコース 8/20(土)8/21(日)

子育て心理学講座事前受付はこちらです

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら

●ごはんをダラダラ…

●ごはんをダラダラと食べてしまいます

 

こんにちは、東ちひろです。

 

 

「食事をダラダラ食べる」という質問も、わたしの子育て相談で、よくいただきます。

私が「食事の時間は、何分くらいでしょうか?」とお聞きすると、ほとんどの方が「1時間です」とおっしゃいます。

 

1回の食事に1時間かかっているということは、毎日3時間が食事になってしまっては、、、お母さんも疲れますよね。

 

そこで、私は「お子さんが召し上がる量を、おもいっきり減らしませんか?」とご提案します。


苦手な料理は、お仏壇のお供え程度に減らします。


そのうえで「おかわりあるよ」と言ってあげてくださいね。

d09745895beeca59872350efc058a7c8_s

 

すると、食べる量が同じでも、怒られるのではなく、ほめられるようになります。

お子さんも、お母さんも、食事が美味しく、楽しくなるといいですね。

 

花 悩まないで、お気軽にご相談ください。

【電話相談】 こちら
【無料メルマガ登録】 こちら
【facebookママほめ】こちら