わたしは、子育て相談の中で、
お子さんのやる気と自信を引き出す
あの手、この手、奥の手
をお伝えしています。(‘-^*)/
そして、
さらに、
善人で図々しいお子さんを育てる方法を提案しています。
人間、
善人か悪人か
どちらがいいかというと
当然、善人です。
でもね、善人で繊細な人は、ちょっと生きづらいのです。
やさしい心は、時として傷つきやすいのです。
それに比べて、
図々しい善人は、
わからないことは、わからないと言い
頼めることは、しっかりと人に頼み
失敗や間違いがあっても
「あ~、やっちゃいました」
と平気で言える
そんなお子さんの育て方をお伝えしています。
これからの世の中、な~んにも起きないことはありえません。
その都度、なんでも対応していくためには
少々図々しいくらいが、ちょうどいいのです!
どうやったら、図々しい善人が育つのか?って?
それは、
「ココロの貯金箱」の残高を多くしていくこと。
それ以外には、裏ワザも魔法もありません。
※東の本のタイトルは
「子どもが伸びる!魔法のコーチング」でしたが・・・(汗
そのためには、まず
自己肯定感が高い子どもを育てること。
これがあると、打たれ強い子どもに育ちます。
親が安心して見ていることができる子どもになります。
先生やクラスがかわっても、いちいち心配をしないで済みますよ。
特に10歳までに、育っていると、ホント後がラクです。
中・高校生の子どもとはいえ、
結構母は、子ども中心に行動しています。
朝から出かける子
早めに昼ご飯を食べる子
送り迎えが必要な時
そして、当然お仕事もやる!
・・・・
幼い時と違って、一緒についているわけではありませんが
あきらかに、子どもの行動をアタマに入れながらの行動です。
「子育て」って、自分以外の誰かを中心にして生きること。
独身時代は、
「●●がないとワタシ、ダメなの~」
「ワタシって、コレがあるから仕事もがんばれるのよね~」
「ワタシどうしてもコレがしたいのです!」
「今日は、ホント暑かったから、早めにビール飲んで、サッサと寝よ~」
これらが全部自由自在にできたのです。
ジブン中心に
ジブンがしたいこと、好きなことを中心にして生きることができたのです。
この時のベクトルは、すべてジブンに向いています。
それが、子どもが生まれると
いきなりベクトルの向きが変わります。
ジブン中心ベクトルが
子ども中心ベクトルになります。
子どもがカゼをひいたから、
残念だけれど、予定変更して看病をする
本当は、早く寝たいけれど
子どもが昼寝したので、夜遅くまでつきあう
本当は、外遊びなんてしたくないけれど
家にいても暴れるので
公園プールに出かける
すべて、お子様中心ですよね。
このベクトル変更作業が
なかなか手強いのですよ。
最近、ニュースで残念な事件が続きますが、
まさにコレができないのだと思います。
いくら私のように学校の先生をしていて
いいクラスを作っていたとしても・・・
子どもの扱いがうまいとしても・・・
コレは仕事として上手なのです。
つまり、ベクトルは、ちゃっかりジブン向きです。
だから、ジブンの子育てとなると
結構ヘトヘトになったのです。
簡単にベクトルの向きが変わりませんでした。
でも、ジブン以外の人を中心に生きる人って
スゴイと思いません?
子どものために、
見返りを求めず、
ただ、子育てをするなんて
そこらのボランティアより、
よっぽど、100倍スゴイですわ。
少々のことでは、怒らず
でも、必要なことはうまく伝え、
上手にNOを言いつつ、
ちゃっかりジブンのお楽しみはやっていく。(笑)
お母さんっていうオシゴトは、壮大ですよね。
きっと、
これが、ほどよくできたママのおうちでは
子どももスクスク、優しい子・強い子に伸びていくと思います。
修行かも。。。
結局、コドモじゃなくてジブンのコトかな。。。
インナーチャイルドとは
自分のなかの内なる子どもという意味です。
例えば今、大人の自分が五歳のときに
すごく傷ついた経験をしたとします。
そして、その経験から五歳のときの自分が
「いやだなあ、寂しいな、腹が立つなあ」
と思っているとします。
この気持ちを大人になった
自分がきちんと理解していないと
自分のなかの子どもが
「この感情わかってよ!」と
当時、味わった感情を
何度もなんども、自分に味わせる
ということをやってきます。
この感情が、子育てをしている時に
すごく浮上してくると私は思うんです。
この感情をなんとかしないと
子育て中のお母さんは
変わっていかれないと思うのです。
わたしは、この講座で協会のセラピストさんに
頼んでセラピーをしてもらいますが
お母さんご自身でもこのセラピーが
やれるといいなと思っていて、
このセラピーができるようになる
講座を含めて行っています。
子どもを育てるようになったとき
自分が今まで未処理だった部分が色濃くでてきます。
しかも
環境が劣悪になるときに出てくるのです。
時間や体力に余裕があるときは
目立たないんですよね。
自分の時間がない
子どもが泣き続ける
などの余裕のない環境が続くと
もともと自分のなかにあったものが出てきます。
お母さんは、自分のインナーチャイルドが
表にでた時、つらくて、しんどくて、
嫌になってしまいます。
子育てというのは、子どもの世話をしながら
自分を育てる、自分を振り返ることなのです。
自分の見たくないところを
見る機会が増えます。
正直、心は、すこし痛いと
思うかもしれません。
でも、子どもがその機会にそれを
させてくれるのです。
ここを無事に通過できた方は、
子育てがうまくいきます。
子どもがうまく、成長していきます。
子どもが泣き叫んだり、おもちゃを出しっぱなしだと、その部分が目立ちます。
【1】「音がなく静か」「整然」
【2】「音がうるさい」「乱雑」
このふたつは、どう考えても後者の方が目立ちます。
それは、極めて「ふ・つ・う」のことです。
でもね、「子どもの能力をもっと伸ばしたい」と思ったら・・・
【2】に意識を向けすぎず、【1】をしっかりと、
「探して」、それを「言葉」にしていきます。
一見カミワザのようなことですが、これは私が先生時代、
そして現在の家庭で常に心がけていることです。
子どもは一日中うるさいわけでも汚すわけでもありません。
【普通】に過ごしているときに
「落ち着いているね」
「さすが、○○くん」
「さすがお兄ちゃん(お姉ちゃん)だね」
と【言葉】をつかって子どもを認めていきましょう。
それが子どものエネルギーになります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)
のお子さんが目に見えて変わる!
≪無料メール講座≫
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、
ココロ貯金を貯める子育てのコツ、
ママのメンタル安定法、
イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID chihiro.h