ムダ叱りを減らす方法
休日は、子どもとの接触時間が長いだけに子どものワガママ
(一見ワガママに見える)と向き合うことが多いです。
そんな時たとえば「そろそろ行くよ」と声をかけたにもかかわらず、
子どもがちっとも用意をしないことがあります。
返事だけは「ふん、わかった、、、」と言うので
分かっているのかと思ったら、全然動く気配がない。
それが誰かとの待ち合わせ時間がある時であれば、この辺からママの怒りが出てきます。
じつはね、子どもには、口先は達者だけれど、行動面が追いつかない子どもがいるんですね。
そんなお子さんは、発達検査をすると行動面がやはり低く出ます。
それでね、そんな時、子どもは全く悪気がありません。
そして、悪気がないから同じ事をくりかえし。
同じことを繰り返すので、ママのお怒りが増えちゃうという
悪循環になることが多いです。
さーて、そんな時はいったいどうしたらいいのでしょうか?
まずね、悪気が無い人にはいくら怒鳴ってもムダ叱りに終わります。
むしろ、子どもからママはいつも怒ってばかりと言われかねません。
答えはね、「気づかせる」です。
気が付いていないひとは、怒鳴るのではなくきづかせます。
子どもは怒鳴っても変わりません。
一瞬変わっても、その場限りです(^^)
それでね、より気づく方法としては
子どもの名前+用件を言うといいです。
その時こちらの話を聞いているかは
表情を見てチェックもするといいですね。
生返事の場合は、いくら返事をしてもそれは情景反射で、
「ふんわかった」といっているかもしれません。
怒鳴るよりも気づかせてから、本当に言いたいことを伝えましょう!
何をしたら子どもは元気になるだろうか?
私が自分の子育てでいつも考えていることは・・・
「この子は、何をしたら元気になるのだろうか」
ということです。
一応、子どもを変えようとは思っていません。
元気がないなと思えば、おいしい食べ物で心を癒そうと考えます。
がんばりすぎて、へこたれているなと思えば、遊びに連れ出したり、
こちらもやっぱり気晴らしができるおいしいものを作ります。
ははは・・・
高1男子にできることは、食べ物で心を癒すことみたいですね。
●好きな飲み物
●好きなアイス
●好きな料理
胃袋へのアプローチでした(汗)
そうそう!
もうひとつあったわ。
●何があっても全面的に肯定して子どもの話を聴く
でした。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)
のお子さんが目に見えて変わる!
≪無料メール講座≫
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、
ココロ貯金を貯める子育てのコツ、
ママのメンタル安定法、
イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID chihiro.h