小学校高学年~高校3年生までの、ながーーい期間が思春期です。
まあ、長いです。その期間はおよそ8年間。ゾゾ~とします。
子どもが小さい時であれば、まだ親のチカラで子どもを押さえ込むことができます。
まあ、望ましくない方法ですがね。
それが、思春期に入ると「親が上」「子どもが下」とかいう考えが通用しなくなります。
(そもそも親が上でも子どもが下でもありません)
つまり、「思春期は今までの子育ての結果が出る時」なんです。
今までココロ貯金を貯める子育てをしていれば、
たとえ思春期だと言っても、さほど子どもは荒れません。
でも、今までのココロ貯金が少ないと、
「もう待てません!」「適切な関わりをしてくれ~」と訴えてくるのです。
本来であれば、思春期までに子どもの能力を高める子育て法を取り入れることはマストです。
とはいえ、それができないこともありますよね。
だから、子どもは戸籍上の親になったあなたを
ココロ貯金を貯められる本当の親になれるまで待ってくれています。
結構子どもの方が寛容です。 無条件の愛情を親にくれています。 ただ、それには期限があります。
その期限は人によって違いますが、生まれてからおよそ10年間です。
そこまでは、子どもは親が成長するのを待ってくれています。
でも、10年間がタイムリミット。
「そろそろ期限が切れそうです」 「もう、期限が切れたよ」
ということをお知らせするために、子どもは荒れてくれます。
親にとって、ちょっと耳が痛いお話をします。
この時期の子どもは、自分も親も客観的に見ることができるようになります。
そのため、今まで親のチカラを発動した子育てをしていた場合は、
その反撃を受けることになるんです。
つまり、子どもからの「親の見直し」を受けるようになります。
何回言っても子どもが変わらないときに
「お前みたいなやつは、どうせダメに決まっている!」と言ったとしましょう。
親としては、困った末の腹いせまじり、皮肉まじりの発言、もしくは
ここまで言えば、気づいてくれるだろうと思って言っているかもしれません。
ですが、たとえわが子でも、何を言っても許されるわけではありません。
もしも、同じようなことを職場や近所の人に言ったら、大きなトラブルに発展します。
それと同じです。
もちろん、そこまで言うのには親も理由があってのことですが、
そこまで言わずに子どもへ望ましい方向づけをしたいものです。
プレ思春期を含めた思春期の子どもは、とにかく大変なのです。
体は少しずつ、大きくなりますが、中身はまだまだお子様状態ですから
軽自動車の車体に大きなエンジンをのせているようなものです。
子ども自身もハンドルさばきに難しさを感じていて
あちこちぶつけたり、時には暴走したり、エンストもします・・・
つまり、不機嫌な態度や文句・暴言が続出します。
下の子に八つ当たりし、親に
「ババァ」「ジジィ」「死ね」「うざい」「来るな」
と言ったりすることもあります。
今までは親の言う通りに勉強やお手伝いをしていた子どもが
一気に何もしなくなったり、親の言うことを聞かなくなったと感じることもあるでしょう。
親の気持ちとしては、「いま、我が子が思春期だということはわかった。しかし
思春期であれば何度も許されるのか?親に向かって、何を言ってもいいのか!?」
と腹立だしい気持ちになります。
私はこの時期の子どもを「ああ言えば、こう言う星人」と呼んでいます。
親へ文句が増えるといっても、その言い方はまだまだ半人前です。
どう考えても理屈が通らないことを平気で言うのです。
本当は自分が悪いのに、親が悪いと言ったり、約束をしていたことも
そんなことをしていないと言ってみたり、どんどんへりくつ名人になります。
ここからでも、親ができることは 結構シンプルです。
過去にやれなかった「ココロ貯金」を 諦めずにやっていきます。
つらいことですが、ダメだしだけでは 子どもは反抗するだけに終わります。
あなたは、自分のお子さんに 愛情が伝わっていると感じているでしょうか。
「愛情」って、実は実態がはっきりとしないのです。
よく「愛情不足」なんていいますが、 どの状態が愛情不足なのかは、とてもわかりにくいものです。
多くのママは、 わが子を本当に大切にしたいと考えています。
でもね、ママからガミガミと言われると 子どもには、うまくその愛情が伝わっていきません。
心の中では、愛情をもっていたとしても 口から出る言葉が
「バカじゃないの~アンタ!」
「何回言ったらわかるの・・・」(クドクド)
「いい加減にしなさ~い!!」(ガミガミ)
では、やっぱり愛情は伝わりにくいのです。
子どもにしたら、 「ママは自分のことを嫌いなのかも?」不安 と勘違いすることさえあります。
ここは、「言葉」と「行動」で きちんと愛情を伝えましょう。
大切なことは、あなたのココロを変えるのではなく 、あなたが何を言葉で伝えるのかです。
子どもがおやんちゃを言っていない時がねらい目ですよ。
「あなたのことが大好き!」
「あなたは、ママの宝物よ」
「ママは、あなたの味方よ」
この言葉をそのまま子どもに言って、ママの気持ちを子どもに伝えます。
子育てに、以心伝心はないのです。 愛情は、ことばで伝える!
苦手と感じるものを取り組まず 「これならできそう」にトライしてください。 応援しています!
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)
のお子さんが目に見えて変わる!
≪無料メール講座≫
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、
ココロ貯金を貯める子育てのコツ、
ママのメンタル安定法、
イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h