子どものやる気と自信を引き出すためには
子どもをほめたり、認めたりしてココロ貯金を貯めることが大切です。
それがわかると、多くのお母さんは、自分自身のココロ貯金の残高は
どうなんだろう・・・と考え始めるのではないでしょうか。
「私は両親からほめられたことがない」
「ガミガミ・クドクドと言われ続けてきた」
「自分に自信がもてないから、すぐに子どもを怒ってしまう」
と自分自身がされた子育てを振り返ることでしょう。
子どもは未完成な存在で、日々失敗や間違いをしながら成長していきます。
子どもを産むまでは、自分の努力しだいで決まる成功経験を積んできた
お母さんも失敗や間違いが多い子どもと過ごす時間が長くなると
しだいに自分自身も自信がもちにくい精神状態になりやすくなります。
さらに、多くのお母さんは子どもを一人か二人しか育てておらず
男女のちがいも含めると、
慣れたという実感がもてないまま子育てをしているのでは、と思います。
そのため、いつまでたっても子育てに自信がないと感じているのはないでしょうか?
逆に、「私の子育ては大成功だ!」と思う方がいたとしても
それは、それで疑問が残ります。
子育ては、短期間で結果や成果がわかるものではないからです。
結果が見えないことに毎日膨大なエネルギーを費やすのが子育てなのです。
子育て中のお母さんは、一般的に自己肯定感が低くなりやすいと思われます。
では、どうやったらお母さんの自己肯定感が高まるのでしょうか。
この世の中に欠点・短所がない人はひとりもいません。
どれほどエラいと思われる人にも必ず欠点・短所があります。
そのため「欠点・短所がなくなったら、自分は百点満点になるのに・・・」
と思っていたら、一生百点満点にはなりませんよ。
だからね、どうか欠点・短所があるそのままの
自分に百点満点をあげてほしいと思います!
「自分を変えられない」と思うのは、
いまの自分を否定していることから始まります。
まずはここで一度「いまのままの自分でOK」
「欠点・短所があって当たり前」と思ってください^^
そう思えると、自己肯定感が高まり、やる気と自信がわいてきます。
自分の心を安定させながら、子どもにどんどんココロ貯金をしてみてください。
そのほうが無理なく自然に子どものココロ貯金が貯めれますよ!
私は、援助職という職業柄、最大の課題は
「自分のメンタル安定維持」なんですね。
たとえば、自分が落ち込んで立ち直れない状況だったら、
同じように「落ち込んで立ち直れないママ」の相談を聴くことができませんからね。
メンタル管理は、必須なんです。
さて、今日はストレスが軽減するものの考え方ですよ。
私たちには、「できること」と「できないこと」があります。
「できないこと」をしようと思うと、すごくストレスになります。
だって、そもそも「できないこと」だから、頑張ってもできないわけね。
それを頑張ろうとすればするほど、ツラくなるわけ。
一方、「できること」もあるはず。
困ったとき、立ち往生する時には、「できないこと」をやろうとしています。
そんな時には、「自分ができることは何があるだろうか?」と考えます。
そして、その「自分ができること」を1個でも具体的にやってみます。
でね、人間は、一方が変わると、もう一方は何らかの変化をさせるのね。
逆にまったく変わらない方が難しい。
たとえば・・・
子どもがお母さんのいうことを全く聞かないとします。
私たちは、自分のことですら変えることは難しいのに、
自分以外の人(子ども)を変えることはもっと難しいわけね。
まあ普通は、「いうことを聞きなさい!」と言います。
それは、思いっきり「子どもだけ」を変えようとしているのね。
そうじゃなくてね、「自分ができることは何があるだろうか?」と考える。
上の子の話を意識的に「ふんふん、へ~、そうなんだ、それで?」と聴き役に徹してみる。
これは、やろうと思えば「できること」
もちろん、余裕がなくてできないこともいっぱいあるはず。
そんな時には、「どんな時だったら上の子の話が聴きやすいだろか?」と考える。
夜寝かしつけの時?
習い事の送り迎えの時?
お風呂中?
えええ?
「その時間確保も難しいよ」って?
としたら、生活スタイルそのものを見直す時期なのね。
子育てだけはやっておかないとそのうちツケがくるんです。
産んだら育てるところまでやる必要があります。
でね、子どもの話を聴くことは「メンタル安定の大チャンス」です。
まずは、その時間を大事にするんです。
毎日忙しくて余裕がないって?
家事の手抜きは、あとで取り返すことができますが、子育ての手抜きは取り返しは厳禁です。
そのうちに、もーっと、手をかけられることになります。
さて、あなたが子どもに「できること」は何がありますか?
子育て中って、ママのメンタルヘルスが悪化しやすいと思います。
自分のことに時間もお金もエネルギーもかけられず
毎日リセットがきないのですから、
心も体もヘトヘトになって当たりまえ。
ということは、自分の欠点・短所が露出します。
独身までは、こんなに怒ったことがなかったのに・・・
というくらいに一気におこりんぼママになったり
すぐに自分を責めたり
すぐに誰かを責めたり、しちゃいます。
おそらく、自己肯定感は人生の中で
かなり低空飛行だと思うのです。
そうなると!
そこ、なんとかしないと子どもに影響しますよねと言わんばかりに
あれこれと自分自身が気になるようになります。
思春期の子どもは、親のことを客観的に見る力が生まれます。
そのため、親が自分でも気が付いていない欠点や
わかっているけれど直すことができない短所を
ズバリと指摘してきます。
お母さんの心の中にある「これだけは言われたくない」
という地雷も、瞬時にそれを探し出し、はずすことなく
見事に踏んでいきます。
子育てをしているつもりが「自分の見たくない部分」と
向き合わざるを得なくなるわけです。
そのあたりが、親としてつらいですよね・・・
思春期の子育ては、アップデートをする必要があるのでしょう。
子育てって、奥深い。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)
のお子さんが目に見えて変わる!
≪無料メール講座≫
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、
ココロ貯金を貯める子育てのコツ、
ママのメンタル安定法、
イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h