●知っているか、知らないかの違いは大きいです【体験談】
こんにちは、東ちひろです。今日は、全国的に雨のようですね。
特に小1さんは、傘をさしてもランドセルはビトビトに濡らしてしまいます。
帰宅前に玄関マットをタオルに変えて、濡れた身体やランドセルを拭くタオルも準備しておくといいですね。
さて、今日は、テキスト「子どものやる気がぐんぐん伸びる!ハッピーママの子育て心理学」 をお読みになったママからのご感想です。
小1ママは、あれこれ戸惑うことも多いです。
子育てママが、よそのママや先生に聞きにくい「ちょっとしたこと」も参考になるようにと掲載しました。
もちろん、幼稚園ママも使えますよ。
■新一年・男子ママ
この四月から子どもが小学校に入学しました。
「先生へのお作法」の章は、これから始まる学校生活にむけての心構え、具体的な対処方法なども記載されて、大変参考になりました。
親も、子どもがうまく小学校や新しいお友達になじめるかなど やはり不安が多いので、この内容を知っているか、知らないかの違いは大きいです。
私の場合は、三人の息子がおりて、今年小学校に入学したのは三男です。
上の二人は、すでに成人しております。
ですから三男は一人っ子のような感じで、兄弟ケンカもなく、親もあまりガミガミいうことも無い感じです。
ただ思い返すと長男の時は、本当に”イライラガミガミクドクド”の連続でした。
年子で次男が生まれたので、なおさら長男は私から厳しくされるばかりでした。
私自身が子どものころは全然自信のない子どもでしたので、そうなってほしくないと思っていたのに、長男は中学校からの数年の不登校になってしまいました。
テキストを読み進めるうちに、長男を育てているときに、このテキストの内容を知って、実行できていたら、あの時、子どもも親もあんな苦労をしなかったのに・・・、と思わずにはいられませんでした。
ご感想ありがとうございました。
ぜひ、三男さんの子育てに、ココロ貯金を取り入れてくださいね。